しが新事業応援ファンド助成金 二次審査

2009年02月26日

 権座の会スタッフ at 20:48 | Comments(3) | できごと
今朝、喜多酒造さんにお邪魔し、米粉を預かってから、滋賀県産業支援プラザに向かいました。

21日に上槽された純米吟醸酒『權座』は、たいへん美味しく仕上がっているようですよ♪
喜多社長の満足感と安堵感に満ちた表情が印象的でしたface02
みなさん、3/29のお披露目を楽しみにしていてくださいね!!

-----------

「しが新事業応援ファンド助成金」は、今回27組の応募があり、第一次審査(書類審査)で絞られた9組が本日プレゼンに臨みました。ここからさらに絞られることになります。最終結果が出るのは3月初旬になるそうです。

プレゼンは1組ずつクローズドで、発表10分、質疑応答10分。

東近江映像記録会さん製作の動画を5分間のダイジェスト版に再編集させていただいたものを上映後、パワーポイントで全体イメージ図と訴求ポイントを整理して発表。ラベルを貼った酒ビンと、米粉のサンプルも持って行って審査員の皆さんに見ていただきました。

審査員からは、質疑というよりアドバイス的な意見もたくさんいただくことができ、みなさんの関心の高さが伺えました。
さて、審査結果やいかに?!

------------

プレゼン終了後、小川酒店(浜大津のこだわり酒販店)さんとサースフェー(無添加こだわりパン屋さん)に、権座米粉をお届けに行きました。協力者のネットワークがどんどん広がって、うれしい限りですicon06

(ふ)



同じカテゴリー(できごと)の記事画像
権座の田植え2024
近江八幡市職員新人研修
三重県雲出土地改良区の皆さん
権座での稲刈り
権座、酒米の稲穂が出ました。
滋賀県湖沼会議環境部会現地研修
同じカテゴリー(できごと)の記事
 権座の田植え2024 (2024-05-16 09:04)
 近江八幡市職員新人研修 (2024-01-31 10:43)
 三重県雲出土地改良区の皆さん (2024-01-31 10:10)
 権座での稲刈り (2024-01-31 09:47)
 権座、酒米の稲穂が出ました。 (2024-01-31 09:41)
 滋賀県湖沼会議環境部会現地研修 (2024-01-31 09:27)

この記事へのコメント
ついに誕生したんですね!!
喜多さんのそのコメントからして、きっとすごいお酒になったんじゃないですか!
早く利いてみたいな~、いやいや飲んでみたいな~、そしてたくさんの人たちと飲んで語り合いたいな~~~。
Posted by T at 2009年02月26日 22:06
>Tさん

ですねぇ~。
『権座・水郷』のすばらしい空間の中で、『權座』の酒と、副産物の料理に舌鼓を打ちながら、みんなで楽しく地域の未来を語り合ってみたいです!
Posted by 権座の会スタッフ権座の会スタッフ at 2009年02月27日 09:54
藤田さん、プレゼンご苦労さんでした。
審査員の反響を読み必ず応援が得られると感じました。

> ・生産本数が少ないので、ブランドイメージを高める
ためには、販売戦略として、酒販店にも置かない、
という手法もある。(※具体的な銘柄の例を示され
ましたが、名前を失念しました…)

上記の考えには私も賛成です。
最大限に耕作しても2~3ヘクタールと聞いていますからです。
Posted by 東近江映像記録会田中 at 2009年02月27日 11:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
自己紹介
権座の会スタッフ
権座の会スタッフ
滋賀県近江八幡市にある西の湖には、先人から大切に引き継がれてきた農耕文化と豊かな水辺生態系が調和した、湖国の原風景と言うべき文化的景観があります。私たち「権座・水郷を守り育てる会」は、その象徴的存在である「権座(=唯一現存する、舟でしか行けない湖上の田んぼ)」での様々な取り組みを通じて、この美しい癒しの空間を次世代に引き継ぐため、平成20年10月に発足しました。
ただいま、会員募集中!!
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE