権座の稲刈り

2024年10月05日

 権座の会スタッフ at 15:46  | Comments(0) | できごと
権座での酒米の稲刈り、10月13日14日に実施します。



  


京都新聞の取材を受けました。

2024年05月23日

 権座の会スタッフ at 08:19  | Comments(0) | できごと
5月20日付けの京都新聞「湖国の農地から世界が見える」に権座の特集が掲載されました。
 農業ジャーナリスト松平尚也さんの投稿です。約1時間ほどの取材で、これまでの権座の活動を見事にまとめ上げていただきました。ありがたいことです。一読いただければ嬉しいです。
今年で17年目の酒米の苗を植え付けることができました。権座プロジェクトも歴史を感じています。嬉しいのは後継者が頑張ってくれていることです。ぜひ、芳醇な爽やかなお酒、純米吟醸酒「権座」をお召し上がりくださいませ。


  


権座の田植え2024

2024年05月16日

 権座の会スタッフ at 09:04  | Comments(0) | できごと
権座!田植え完了!
権座の田植えに全国農業会議所から視察取材に来られました!
助っ人参上!お手伝いいただいたのは、稲垣専務理事、川崎全国尿業新聞編集長、西堀滋賀県農業会議所の御三方のみなさんです。

権座へいざ田植機運搬※舟で運ぶ全国唯一の荒技。危険率100%「安全第一」です!!

権座への上陸。これまた危険率倍増!慎重に安全に

東(農法)白王町集落営農組合代表理事(兼ねて権座・水郷を守り育てる会会長です)から、権座の歴史や取組みの経緯を説明されました。

当日田植え作業に従事した、白王町の次期リーダーたち。

稲垣専務が一番大変な作業「角植え」を膝下までぬかるみながら頑張っていただきました。ただただ感謝・・感謝のみです。

稲の運搬も、人海作戦(自衛隊方式のバケツリレーではなく苗運びリレー)に御三方参加していただきました。(こきつかわれると驚かれたでしょう?)

権座の田んぼの中でも、有名な「瓦屋の田」(かわらいのた)扇型の田んぼで周囲の石垣沿いのカーブが最高の景観になります。  


近江八幡市職員新人研修

2024年01月31日

 権座の会スタッフ at 10:43  | Comments(0) | できごと
2023.12.20
近江八幡市職員新人研修
地域研修で権座に上陸!


  


三重県雲出土地改良区の皆さん

2024年01月31日

 権座の会スタッフ at 10:10  | Comments(0) | できごと
2023.11.15
権座視察研修
三重県雲出(くもずい)土地改良区の皆さん
仲良くなりました!


  


権座での稲刈り

2024年01月31日

 権座の会スタッフ at 09:47  | Comments(0) | できごと
2023.10.07
権座の酒米の稲刈りです。
天候の関係で強行スケジュール
無事終了。しかし。
収量半減、不作!



  


権座、酒米の稲穂が出ました。

2024年01月31日

 権座の会スタッフ at 09:41  | Comments(0) | できごと
2023.08.18
権座酒米稲穂発育状況
穂が出ました!


この日は、筆者(大西實)の孫(小3)と一緒に権座に上陸です。(「じじぃ!権座に行こうよ!」と声かけてくれるんです)(涙・・・)

  


滋賀県湖沼会議環境部会現地研修

2024年01月31日

 権座の会スタッフ at 09:27  | Comments(0) | できごと
2023.07.25
滋賀県湖沼会議環境部会の皆さんが権座に上陸されました。

あいにくの小雨でしたが、決行です!  


昔ながらの黒付け(くろづけ)完了

2024年01月31日

 権座の会スタッフ at 09:07  | Comments(0) | できごと
2023.05.23
くろづけ??(何のことかな)
昔ながらの黒付け(親父から聞いた言葉)


「くろづけ」とは、畦から水が漏れる(ザリガニやネズミ、モグラの開けた穴等から)のを防ぐために、植え終わった田んぼの畦前の柔らかい土を手で寄せて、鋤で平らに成形する農作業である。(文責:大西實)  


権座代掻き田植え準備

2024年01月31日

 権座の会スタッフ at 09:00  | Comments(0) | できごと
2023.05.09
権座の代掻き完了
田植え準備OK


  


新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
自己紹介
権座の会スタッフ
権座の会スタッフ
滋賀県近江八幡市にある西の湖には、先人から大切に引き継がれてきた農耕文化と豊かな水辺生態系が調和した、湖国の原風景と言うべき文化的景観があります。私たち「権座・水郷を守り育てる会」は、その象徴的存在である「権座(=唯一現存する、舟でしか行けない湖上の田んぼ)」での様々な取り組みを通じて、この美しい癒しの空間を次世代に引き継ぐため、平成20年10月に発足しました。
ただいま、会員募集中!!
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです