昔ながらの黒付け(くろづけ)完了

2024年01月31日

 権座の会スタッフ at 09:07  | Comments(0) | できごと
2023.05.23
くろづけ??(何のことかな)
昔ながらの黒付け(親父から聞いた言葉)


「くろづけ」とは、畦から水が漏れる(ザリガニやネズミ、モグラの開けた穴等から)のを防ぐために、植え終わった田んぼの畦前の柔らかい土を手で寄せて、鋤で平らに成形する農作業である。(文責:大西實)  


権座代掻き田植え準備

2024年01月31日

 権座の会スタッフ at 09:00  | Comments(0) | できごと
2023.05.09
権座の代掻き完了
田植え準備OK


  


緑の少年団権座へ上陸

2022年11月26日

 権座の会スタッフ at 13:43  | Comments(0) | イベント
近江八幡市緑の少年団が、親子で白王山登山と権座へ上陸しました。
初めての権座、噂の権座、これが権座か、上陸して良かった。・・・の感想をいただきました。
それぞれの思いを土産に、楽しそうでした。





  


権座・水郷・酒蔵ミニツアー

2022年11月12日

 権座の会スタッフ at 09:59  | Comments(0) | イベント
おうみはちまん新発見の旅
「権座・水郷・酒蔵」バスミニツアー
11月11日午後から、島真珠観光和船の水郷巡りと酒米(滋賀渡船六号)の産地である権座上陸、そして純米吟醸酒「權座」の醸造をして頂いている酒蔵「喜多酒造」酸の酒蔵見学ミニツアーを開催しました。(11月12日も開催します)








  


権座で島小2年生がサツマイモの収穫です

2022年10月19日

 権座の会スタッフ at 13:51  | Comments(1) | イベント
西の湖「権座」で、こどもたちの歓声が響きました
島小2年生校外授業「サツマイモ掘り体験」
10月18日、島小学校2年生20名は、6月に植えたさつまいも(紅吾妻)の収穫に、船に乗って「権座」に上陸しました。
自分たちが植えたさつまいもの収穫とあって、次から次へと顔を見せる「サツマイモ」の大きさに、歓声が鳴り響いていました。
※取材提供:ゴンザレスこと大西實





  


権座での酒米「市が渡り舟」収穫しました。

2022年10月19日

 権座の会スタッフ at 13:44  | Comments(0) | できごと
西の湖にある湖中水田「権座」で、稲刈りを実施しました!
今年も10月9日から12日まで、権座の酒米の収穫作業を無事に終了しました。
出来映えは、昨年と同様の収量が見込めそうです。





  


権座でさつまいも苗植え

2022年06月17日

 権座の会スタッフ at 16:19  | Comments(0) | イベント
島小学校二年生の児童全員が、権座に上陸して「さつまいも」の苗を植えました。
品種は「紅あずま」です。子どもらは、10月の収穫が今から待ちどおしそうでした。
白王町営農組合の女性部のメンバーが、植え方指導をしてくれました。「ていねいに植えることが大切ですよ」そして「みんな、美味しい大きなサツマイモが取れたら嬉しいでしょう!」のかけ声で、250本の苗が、瞬く間に植えられました。
そのあと、みんなで協働して、水やりに頑張ってくれました。23日梅雨の間の晴れ間で、予定が狂いましたが、明日もメンバーが水やりをして、苗の根付きするまでお手伝いさせていただきます。





  


先人の知恵には頭が下がる

2022年06月09日

 権座の会スタッフ at 07:42  | Comments(0) | できごと
先人の知恵には頭が下がる
「一大芸術的創作」(坂口謹一郎著)『日本の酒』

知れば知るほど、先人の知恵には頭が下がる▼こうじかびから育てる日本酒は「一大芸術的創作」(坂口謹一郎著『日本の酒』である)。「一麹(こうじ)二もと三醪(もろみ)」と言うそうだが、酒造りに一番大切なこうじの種には、木の灰を使った。原料の蒸し米に木灰をかけるとアルカリ性に弱い雑菌は死滅し、こうじ菌だけが育つ。
「もと」では、乳酸菌などとの複雑な生存競争のバランスを操って、アルコール発酵する酵母だけが生える環境をつくった▼技術は、室町時代にはあったという。人類が初めて微生物を発見したのはオランダ人が顕微鏡を発明した1673年。それより300年以上も前に、日本人は器用に微生物を利用していたことになる。「バイオテクノロジー産業の発祥と考えてよい」と、『超能力微生物』(小泉武夫著)にあった▼新潟食料農業大学の研究チームは、米、酵母、水が全て胎内市産の、清酒「胎内ししのくらの森」を作った。ブナの巨木周辺から採取した酵母を青酒用に育種改良した。フルーティな香味が好評で、720㎖の限定500本は完売した。次はハマナスの花から採った酵母で挑戦する▼関東では異例の梅雨寒である。試飲用に頂いた酒を持ち出し、いにしえの知恵と味わう。

※日本農業新聞2022.06.09第一面「四季」より引用掲載させていただきました。  


BBC「オモロシガ」の取材を受けました。

2022年06月04日

 権座の会スタッフ at 07:41  | Comments(0) | できごと
6月3日、世界のなべあつこと桂三度さんとBBC黒川アナが権座に上陸されました。

BBCの番組「オモロシガ」の撮影取材です。


  


京都新聞に掲載されました

2022年05月23日

 権座の会スタッフ at 10:55  | Comments(0) | できごと
権座のドローンによる航空写真
田植え直後の、西の湖をバックに朝焼けの権座航空写真が京都新聞に大きく取り上げられ掲載して頂きました。

  


新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
自己紹介
権座の会スタッフ
権座の会スタッフ
滋賀県近江八幡市にある西の湖には、先人から大切に引き継がれてきた農耕文化と豊かな水辺生態系が調和した、湖国の原風景と言うべき文化的景観があります。私たち「権座・水郷を守り育てる会」は、その象徴的存在である「権座(=唯一現存する、舟でしか行けない湖上の田んぼ)」での様々な取り組みを通じて、この美しい癒しの空間を次世代に引き継ぐため、平成20年10月に発足しました。
ただいま、会員募集中!!
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE